2011年04月03日

職人魂 〜又吉健次郎〜

みなさんこんにちは、あさひです。

突然ですが、私たち舞踊家にとって身近な道具の一つに
銀で造られているカンザシ、「ジーファー」というものがあります。

職人魂 〜又吉健次郎〜



「金細工 またよし」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/kanzeiku/

沖縄の伝統工芸の一つ「金細工」.
職人「またよし」は琉球王朝時代、琉球政府の命により唐に留学、飾り職の技を修めました 。
初代から数えて七代目となる『金細工またよし』 の又吉さん。
沖縄の風土に根ざし、琉球王朝の時代に開花した伝統的な 装飾品を、
昔ながらの手法で作り続けています。
ジーファー最後の作り手と言われています。


職人魂 〜又吉健次郎〜



今日はその又吉さんの取材・撮影でした。
東京から来たスタッフに丁寧に、金細工の説明をする又吉さんは、
いつ見ても80前とは思えない、はつらつさがあります。



今回、又吉さんの造った沖縄の伝統的な女性用かんざし「ジーファー」を、
うちな~かんぷ~(沖縄の伝統的な髪結い)に刺して
撮影に参加させていただける事に。

職人魂 〜又吉健次郎〜

職人魂 〜又吉健次郎〜

沢山のご縁があって、今回のモデルのお話を頂きました(^^)
本当に感謝感謝です♫



一人では不安だったので、
先生もマネージャーとして
随時撮影に同行してくれることに!
撮影はこんな感じ

職人魂 〜又吉健次郎〜



又吉さんの作業工程をみていると
「職人」の想いっていうものに もうただただ感動するしかありません。
一つ一つの作業に、先代達の技と想いが込められて 「圧巻」の一言。
又吉さんの、銀を打つ「音」は何百年も受け継がれて来た音です。

職人魂 〜又吉健次郎〜


かつて女性の分身として、大切にされてきたジーファーは、
現在は、あまりその存在の意味が浸透されていないような気がします。
現に、琉球舞踊を小さい頃から続けてる私も、つい最近又吉さんに
お会いするまで、ジーファーは「踊りの小道具の一つ」でした。
恥ずかしいけれど、その意味も知らず、
「つけなきゃいけないから、つけてます」的な感覚。

職人魂 〜又吉健次郎〜

又吉さんから沢山のお話を聞いて、
衝撃とか、恥ずかしさとか、色々あったけど、
「これは知らなきゃいけない伝統工芸品だな」と先生共々強く思いました。。
例えば沖縄の沢山いる舞踊家一人一人が、その意味を理解するだけで
ジーファーに対する想いも、
ジーファーに懸ける職人の想いも
感じるのではないでしょうか。
そしたら、きっと芸の深さも深まるような気がします…。
沖縄の芸能をやっている方は特に、きっと通じるものがあると思うので
ぜひ一度は工房にいって頂きたいですね(^^)
小さいけれど、大きな職人さんが
素敵な笑顔でお迎えしてくれると思います。


又吉さんと先生と私です。

職人魂 〜又吉健次郎〜




おまけ

一応かっこつけといて(節子先生と私)
職人魂 〜又吉健次郎〜
遊ぶべしw
職人魂 〜又吉健次郎〜
てへ♥






〜琉舞の魅力をあなたの魅力に〜

沖縄市上地にあります
★屋良節子琉舞道場★
生徒募集中!

和気あいあいと芸に妥協は許しませんがモットー!

稽古大好きの先生に
稽古の後のお茶時間が大好きなマダムチームと、
怒られてばっかりのヤングチームがお待ちしております♩


稽古日…月、木、金
時間帯…14時〜16時 18時〜20時 20時〜22時
連絡先…0989330925


その他の時間帯や臨時稽古(結婚式にかぎやで風を踊りた〜い!)など、お気軽にご相談下さい。



Posted by ★屋良節子琉舞道場★ at 10:48│Comments(3)
この記事へのコメント
こんにちわ☆はじめまして

道場の楽しそうな雰囲気と、琉舞にかける気持ちがよくわかるブログですね!

自分は習ってないけど、婆ちゃんが師範免許持ってたから、小さい時習わされてました(笑)

今は三線ですが、
明るいブログで楽しいですね!
ヨーンナ気張って下さいね
Posted by いぇらぶ at 2011年08月24日 23:27
こんにちわ☆はじめまして

道場の楽しそうな雰囲気と、琉舞にかける気持ちがよくわかるブログですね!

自分は今習ってないけど、婆ちゃんが師範免許持ってたから、小さい時習わされてました(笑)

今は三線ですが、
明るいブログで楽しいですね!
ヨーンナ気張って下さいね
Posted by いぇらぶ at 2011年08月24日 23:28
いぇらぶさん、コメントありがとうございます!
師範免許ってすごいですね((((;゚Д゚)))))))
いぇらぶさんは、三線なんですね〜(o^^o)ステキですね〜(o^^o)お互いヨンナー頑張っていきましょう♪♪
Posted by あさひ at 2011年08月30日 11:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。